元々からの友人でもある尾之上社長は、僕が知る中でもかなり腕がいい大工さんです。
10代から大工の道に入り、地元では老舗の工務店で修業を積んで、刻みや墨付けから修行してきた、大工中の大工と言っていいぐらいの知識と腕を持っています。
建売ばかりや内装リフォームばかりやってる同世代の大工さんを否定するわけではないですが、まあ住む世界が違うとは思います。
こだわりとしては建売はやらない。と、いつも言っています(笑)
我々、外装業界でも、同じ様な事が言えると思います。
当会員さん達の中には、ほぼハウスメーカーの孫請け仕事や訪販の仕事、ホームセンターの仕事を請けている会社はないですが、
世の中の多くの塗装下請けさん、孫請けさんと同じで、大工さんも同じ棲み分けの世界があるみたいです。
そんな尾之上社長も、一度は知人でホームページを作ったのですが、
当初は会社案内的なものでもいいつもりだったので、それはそれで安く作ったので良かったのですが、
ある時から
「時代はネット集客から抗えない」
「自社で受注を増やしていきたい」
「このまま紹介案件や請負の仕事でも十分に会社は回るが、それ以上もそれ以下もない」
「このまま自ら現調も見積も打合せも行っていたらいつかパンクしてしまう」
「お客様に数か月待ってでも創建に頼みたいという仕組みを作りたい」
「営業や施工管理、WEB担当の仲間を増やしてみたい」
「いい職人スタッフを増やしたい」
社長はいつもこう感じていたそうです。
やりたい思いはあるのに、時間を作らなきゃいけないのに、次から次へと仕事の依頼は入ってきて、経営者としての仕事は後回しになってしまう。
何から手を付けていいか、頭も回らなくなってしまう。
そんな身動きも取れない状態が続いてた中で、
ネット集客のパワーと、ブランディング構築、組織作りを弊社がパッケージでコンサルしている話をさせて頂き、
「それなら、頼みたい!誰かと一緒にやっていける環境にしていかないと考えていても進まない気がする!誰かに背中を押してもらいながらやれるなら、やり方を買っちゃったほうが早いっしょ!それが古住(コズミ)なら安心だし」
そう思い立ってご相談を頂いたところから始まりました。
※今回の写真は、ホームページや各所に使う素材の収集で撮ったものです。
年間で構築していくものとしては、
まずは、今のホームページは自社更新ができないのと、
制作会社が業界に強いわけではないので、
作り変えるところからスタートします。
会社案内的なホームページと違い、資産型集客ホームページは、作ったからと言ってすぐに問い合わせがくるわけではありません。
育てていくものです。
ですので、早い段階から制作に入り、いち早く公開状態にしておく必要があります。
そして、日々の更新を始めていきます。
「更新がなかなか継続できない」
という会社さんも多くいらっしゃいますが、最初はそれでも大丈夫で、他の集客方法を利用して自社案件を増やしていき、会社の体力を作ってから更新担当スタッフを雇用していけば問題ありません。
他の集客方法もいくらでもあるのですが、そっちを利用していくにしても、ユーザーに響くホームページは最初から、なくてはならないツールになります。
そして、現場で魅せる仕組みで紹介案件を増やしていくので、職人たちの評価制度(お客様の声と会社からの評価)をつくります。
現状で事務所があるならそこもいじり、自宅兼でやっているならそれもそれでいくらでも魅せる事は出来ますし、来店型集客をするのか、訪問型集客をするのかでコントロール可能です。
体力が出来たらテナントを借りるのもストレスなく借りられますし、
船橋の当会員さんは、入会1年で小さいながらもショールーム付店舗を借りるまでになりました。
人材採用一つとっても今まで営業スタッフを雇用したことがない社長はどうやって、どこに募集をすればいいのかわからないでしょう。
そこについても今まで実績のある求人媒体を使ってもいいし、indeedに連動させた自社求人サイトを無料で作れるので、そこに広告を仕掛けてもいいと思います。
いざ採用したら、賃金形態や就業規則、雇用契約書も実際に使用しているものがありますのでそれを参考に自社向けに修正すればすぐ利用可能です。
営業スタッフの教育や全体の組織作りもどうやっているのか、弊社や各会員さんの例を元にご支援可能です。
だいぶ端折って説明していますが、
ゼロからの元請け化構築までには、やる事を順番にやっていかないと途中でつまづき伸び悩む事が多くあります。
ゼロスタートで会社体力も人材もそろっていない会社が、大手コンサル会社に任せてしまったり、塗装フランチャイズ(FC)やボランタリーチェーン(VC)に加盟して、思う様に結果が出ずに、固定費が重くて退会される会社さんを多く見てきています。
かつての僕もそうでした。
そうなってしまうと、元に戻すのも大変なので、出来るだけコンサルを受けるなら1回で上手くいった方がどれだけ後が楽か・・。
★★創建グループさんの3年後が楽しみでなりません★★